パートナーシップ&インパクト担当
*フリーランス・在宅ワーク可能な方 大歓迎!*
あなたのスキルを活かして、世の中の役に立ちたいと思っている方へ。
mymizuと運営団体の一般社団法人Social Innovation Japanが求めている仲間は、あなたかもしれません!
私たちの活動を次のステップへ引き上げるために、パートナーシップ&インパクト担当を募集しています。
(正式な肩書と仕事内容は、ご本人の経験とスキルに応じて決定)
Why Join?(やりがい)
Lead the Change
ご自身のスキル、知識、経験を活かして目に見えるな変化を起こし、結果がコミュニティや社会に直接的な影響を与えることを実感できます。
数々の受賞歴に輝くソーシャルベンチャーの運営に参加する絶好のチャンス!(環境大臣賞2回、iF World Design Guide Social Impact Prize、Business Insider Circular Economy Awardなど)
Forbes、BBC、CNN などでサステナブル業界のリーダーとして取り上げられているリーダーシップチームと一緒に仕事をすることができます。
グローバルなブランド、スタートアップ、NPO、大学など、さまざまなステークホルダーと出会い、一緒に取り組むことができます。
社会をより良くしたいという情熱溢れる、多様性に富んだmymizuチームと一緒に働くことができます。
急ピッチで変化するクリエイティブな環境で、プロフェッショナルとして、また、人としても成長していただくためのトレーニングや能力開発の機会を提供します。
フレックスタイム制や、1年のうち一部を海外で過ごすリモートワークなど、柔軟な働き方が可能です。働きやすい環境づくりを大切にしています!
mymizuは健康、ウェルビーイングと仕事環境を最優先します。成果を出すためには、私たち自身が健康でいることが最も重要だからです。
Drive Social Impact
💡 チームからのメッセージ
私たちは、「完璧な条件に当てはまる人」を探しているわけではありません。Social Innovation Japan(SIJ)やmymizuの活動に共感し、「自分の力を活かしてみたい」と感じた方は、ぜひご応募ください。
ご経験やライフスタイルに合わせて、柔軟な関わり方を一緒に考えていければと思います。We look forward to hearing from you!
募集概要
勤務地: ハイブリッド(リモートワーク中心/必要に応じて対面あり)
※ 日本国内に居住し、日本国籍または有効な就労資格をお持ちの方が対象です。首都圏在住の方を優先します(パートナーとの打ち合わせやイベント対応のため)。勤務時間: 週20〜40時間程度(ご経験・スキル・稼働可能時間に応じて相談の上決定)
契約形態: 業務委託契約
開始時期: できるだけ早く(応相談)
パートナーシップ&インパクト担当(日本語ネイティブレベル/英語は実務レベル以上(チーム内や一部のパートナーと英語でのやり取りあり))として、企業・行政・教育機関・団体などとの協働を推進し、SIJおよびmymizuのインパクトを拡大していくポジションです。
既存パートナーとの共同プロジェクトやキャンペーンの関係構築と運営をリードしながら、新たな協働の提案・実施にも関わっていただきます。チーム内外の関係者と連携し、SIJやmymizuの活動を社会に広げるための具体的な企画・実行を担うポジションです。
実務的なサポートや調整だけでなく、プロジェクト全体の企画や運営、改善にも関わっていただけます。ご経験や興味に応じて、アイデアを形にするプロセスをリードしていただく機会もあります。
勤務日数や報酬は、ご経験・スキルに応じて柔軟にご相談の上で決定します。
主な業務内容
パートナーシップ・協働推進
企業・行政・教育機関など多様なパートナーとの共同プロジェクトやキャンペーンの企画・調整・実施(必要に応じて他のチームメンバーがサポートします)。
パートナー組織との打ち合わせやレポーティングの実施・フォローアップ
新規協働・ビジネス開発
企業・団体・自治体などからの問い合わせ対応やニーズヒアリング
提案書・見積もり資料のドラフト作成、ミーティング同席などによる企画・提案のサポート
*経験やスキルに応じて、プロジェクトの企画段階からリードしていただくことも可能です。
マーケティング・コミュニケーション
取り組み事例や成果をもとに、SNS投稿やニュースレター用コンテンツの企画・作成サポート
イベントやキャンペーン用の資料やマーケティング素材などの作成サポート
イベントやキャンペーンの実施サポート
ブランドトーンやビジュアルガイドラインに沿った外部向けコミュニケーション
(経験に応じて、活動の成果や共創ストーリーを紹介する短い記事やSNS投稿の執筆をお願いする場合があります)
報告・事務サポート
活動報告書などの作成サポート
パートナーや財団向けの報告資料やプレゼン資料の作成
mymizuテックチームと連携し、アプリの利用データや成果を集計・整理(データツールの使い方などはサポートします)
パートナー組織や財団向けの報告資料やプレゼン資料の作成
*上記は、私たちが理想とする応募者の責務のリストですが、正確な職務内容は応募者の長所や経験により異なります。私たちは、イノベーションの最前線を歩む、小規模で臨機応変な組織です。固定概念に縛られず、新しい機会が訪れる度に、役割は変化し進展して行きます。適応力、成長マインドや、イノベーションに対する情熱をお持ちであれば、必ず活躍できる場があります。
求める人物像
多様な関係者と協働しながら、信頼関係を築ける方
日本語ネイティブレベル(読み・書き・会話すべて)で、組織外とのやり取りに自信がある方
英語は実務レベル以上(チーム内や一部のパートナーとのやり取りあり)
複数の業務を整理しながら、優先順位をつけて着実に進められる方
チームで協働する姿勢を大切にし、オープンなコミュニケーションを通じて、プロジェクトを超えて仲間をサポートできる方。
サステナビリティ、イノベーション、異分野連携に関心のある方
少人数・多文化チームの中で、自律的かつ協働的に働ける方
状況の変化に柔軟に対応しながら、前向きに物事を進められる方
チーム内外のメンバーやパートナーと率直に意見を交わし、共通の目標に向けてより良い形を一緒に模索できる方。
SIJの組織としての価値観やビジョンに共感し、それに沿って働きたい方。
歓迎スキル
企業・行政・団体などとの協働やパートナーシップ推進の実務経験
日本語・英語での資料作成やプレゼンテーションの経験
関係構築や発信を通じて組織やプロジェクトの成果や影響を広げ経験
共感を生み出す発信能力や、わかりやすくストーリーを構成するスキル
応募条件
新たな挑戦や経験から学び、成長し、楽しめる好奇心がある
mymizuのミッション、そして仕事を通じて社会、環境にポジティブな影響を与えたいという情熱がある
日本での就労資格を有している(現在、私たちは就労ビザ発給を支援することができません)
このポジションで得られること
リモートを中心とした柔軟な働き方(首都圏での対面業務あり)
サステナビリティやイノベーション分野の最前線で、国内外の多様なパートナーと直接関わる経験
社会にポジティブな変化を生み出すプロジェクトや協働を、自らの手で形にする機会
多様でクリエイティブなチームメンバー
一人ひとりのウェルビーイングを大切にしながら、野心的な目標に向かって挑戦するチームカルチャー
報酬について
経験・スキル・業務内容に応じて相談の上で決定します。
目安として、時給 1,500〜2,500円程度 を想定しています(成果や稼働内容により調整・昇給の可能性あり)。
✨SIJは小規模な非営利団体ですが、できる限り公正な報酬体系を心がけています。
勤務時間・スタイル
フレックスタイム制(チーム内外のミーティングを円滑に進めるため、一部コアタイムあり)
リモートワークを中心に、一部対面での業務やミーティングあり
希望に応じて、年に2か月程度の海外リモート勤務も可能
採用プロセスは以下の段階を経て行われます
履歴書及び応募書類による選考
オンラインでの面接
試用期間(3ヶ月間)
Apply now!
**締切: 2025年11月30日**
下記のオンラインフォームよりご応募ください。
応募は随時審査し、通過者のみに面接(日本語・英語の一部併用)をご案内いたします。
※応募数が多い場合、すべての方にご連絡できない場合があります。あらかじめご了承ください。
私たちは、国籍・性別・年齢・バックグラウンドを問わず、サステナビリティや共創に情熱を持つ方のご応募を歓迎します。
共に、サステナブルな社会づくりを進めていける仲間をお待ちしています。 🌏
About Us
mymizuは、日本初の無料給水アプリと、「テクノロジーとコミュニティの力で、よりサステナブルな暮らしを広げる」共創型のムーブメントです。日本全国14,000カ所以上、世界20万カ所の給水スポットと50万人以上のユーザーをつなぎ、CNN・NHK・VOGUEなど国内外のメディアにも取り上げられています。
一般社団法人Social Innovation Japanは、社会課題の解決を推進するプラットフォームとして2017年に設立されました。環境・気候変動対策、エンパワーメントプログラム、企業向けサステナビリティ研修などを展開し、持続可能な未来の創出を目指しています。日本初の給水スポット検索アプリ「mymizu」の開発・運営や、循環型経済の推進、コミュニティづくりプロジェクトなどを実施。企業・自治体・市民と連携し、社会にポジティブなインパクトを生み出す活動を続けています。
私たちは少人数ながらも多様なバックグラウンドを持つチームで、「アイデア・人・行動をつなぐ」ことを通じて社会に変化を生み出しています。
Meet our team!
Organisational Culture
一般社団法人 Social Innovation Japan / mymizuでのお仕事は、社会的インパクトやサステナビリティの分野でキャリアを積み、ご自身の仕事がポジティブな影響を与えるということを直接実感できる、エキサイティングな機会です。
私たちは、日々新しいことに挑戦し、問題解決に取り組むチームです。これまでに多数の大手ブランド、学校、大学、政府と、前向きなパートナーシップを築き、多数の実績・評価を積んできました。
フルタイム、パートタイム、ボランティアを問わず、すべてのチームメンバーが独自のストーリー、バックグラウンド、視点を持ち、私たちは組織としてその多様性を大切にしています。2017年の創業以来、20カ国以上からチームメイトが参加し、柔軟で安全な労働環境を一緒に作っています。メンバーの健康、ウェルビーイング、自己啓発を最優先事項として取り組んでいます。
より良い明日を目指して、一緒に働きませんか? 🔥
Our Values
SIJでは、「何をするか」と同じくらい「どう取り組むか」を大切にしています。
すべてのプロジェクト、パートナーシップ、そして日々の対話の土台となる価値観です。
🌍 Purpose-Driven Action|本質的な変化を生む行動
🤝 Collaboration Over Competition|「競争」より「共創」
🌱 Regenerative & Compassionate Leadership|リジェネラティブで思いやりのあるリーダーシップ
❓ Curiosity & Lifelong Learning|好奇心と学び続ける姿勢
🔍 Integrity in All We Do|誠実さと透明性
💛 Joyful Commitment to Impact|楽しさと創造性を忘れない
これらの価値観に共感してくださる方は、きっとSIJのチームで力を発揮していただけるはずです!
Case Studies: Collaborations & Partnerships
Nike x mymizu
Sustainability, Sports & Gamification
Read more here
PADI x mymizu
Scuba Diving, Youth Empowerment & Oceans
Read more here
TBWA\HAKUHODOx mymizu
Design, Social Change & Public Awareness
Read more here